石井 強司/私はだれでしょう

舞台美術⽂献紹介

ナレッジの泉

検索Search

タイトル
著者名
分類

全326件 81 - 90件表示

前のページに移動する

次のページに移動する

  • 劇場・舞台を語る

    劇場・舞台を語る

    著者名:
    小谷喬之助
    出版社:
    者不明
    発行:
    1992/12

    演劇史

  • 舞台技術入門新シリーズ 図解舞台美術の基礎知識

    舞台技術入門新シリーズ 図解舞台美術の基礎知識

    著者名:
    滝善光
    出版社:
    レクラム社
    発行:
    2005/02/01
  • 歌舞伎舞台装置のケレンとカラクリ 松井正三さん聞き書き

    歌舞伎舞台装置のケレンとカラクリ 松井正三さん聞き書き

    著者名:
    田中照三
    出版社:
    日本美術テレビ美術家協会 関西支部
    発行:
    1980/01/29
  • 舞台美術聞き書きシリーズ(二)背景画

    舞台美術聞き書きシリーズ(二)背景画

    著者名:
    荒島鶴吉
    出版社:
    日本美術テレビ美術家協会
    発行:
    1983/03/07
  • 舞台美術聞き書きシリーズ(三)上方劇場空間のはじまり 道頓堀からの証言

    舞台美術聞き書きシリーズ(三)上方劇場空間のはじまり 道頓堀からの証言

    著者名:
    田中照三
    出版社:
    日本美術テレビ美術家協会
    発行:
    1997/02/15
  • 装飾空間論

    装飾空間論

    著者名:
    海野弘
    出版社:
    美術出版社
    発行:
    1973/11/30
  • 第37回演劇資料展 舞台美術家伊東清が語った江戸庶民芸能の世界

    第37回演劇資料展 舞台美術家伊東清が語った江戸庶民芸能の世界

    著者名:
    沼田憲平
    出版社:
    日本大学芸術学部演劇学科
    発行:
    2010/10/18
  • 第38回演劇資料展 夢空間デザイナー舞台・テレビ美術家古川雅之の仕事

    第38回演劇資料展 夢空間デザイナー舞台・テレビ美術家古川雅之の仕事

    著者名:
    沼田憲平
    出版社:
    日本大学芸術学部演劇学科
    発行:
    2011/10/18
  • 第43回演劇資料展 「1996年、自由劇場始まりの年」

    第43回演劇資料展 「1996年、自由劇場始まりの年」

    著者名:
    大久保恵児
    出版社:
    日本大学芸術学部演劇学科
    発行:
    2016/09/27
  • 第34回演劇資料展 串田和美の劇場空間〜ブレヒトから歌舞伎まで〜展

    第34回演劇資料展 串田和美の劇場空間〜ブレヒトから歌舞伎まで〜展

    著者名:
    監修:原一平
    出版社:
    日本大学芸術学部演劇学科
    発行:
    2007/09/26
  1. 1
  2. 2
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 32
  7. 33