石井 強司/私はだれでしょう

舞台美術⽂献紹介

ナレッジの泉

検索Search

タイトル
著者名
分類

全121件 1 - 10件表示

前のページに移動する

次のページに移動する

  • The Backstage Handbook: An Illustrated Almanac of Technical Information Imitation Leather – January 1, 1994

    The Backstage Handbook: An Illustrated Almanac of Technical Information Imitation Leather – January 1, 1994

    著者名:
    Paul Carter & George Chiang(イラスト)
    発行:
    1988年初版

    『バックステージ・ハンドブック』は、アメリカで最も広く使われているステージクラフトの研究書。演劇、映画、テレビの舞台裏で働くデザイナー、技術者、学生にとって有用な、便利な参考書。

  • DRAMATIC SPACE TODAY-international symposium of scenography 1984-

    DRAMATIC SPACE TODAY-international symposium of scenography 1984-

    発行:
    1984

    国際舞台美術シンポジウム 1984のカタログ。

  • What is Scenography?

    What is Scenography?

    著者名:
    Pamela Howard
    出版社:
    Routledge
    発行:
    2001

    パメラ・ハワードの『セノグラフィとは何か』は、現代の演劇デザインとパフォーマンス実践における古典的テキスト.。

  • What is Scenography?2

    What is Scenography?2

    著者名:
    Pamela Howard
    出版社:
    Routledge
    発行:
    2009/08/03

    パメラ・ハワードの『セノグラフィとは何か』第2弾

  • What is Scenography?3

    What is Scenography?3

    著者名:
    Pamela Howard
    出版社:
    Routledge
    発行:
    2019/04/25

    パメラ・ハワードの『セノグラフィーとは何か』第3弾。セノグラフィーの全体論的分析を発展させ、21世紀におけるシノグラフィーの変化について考察している

  • The Cambridge Introduction to Scenography

    The Cambridge Introduction to Scenography

    著者名:
    Joslin Mckinney
    出版社:
    Cambridge University Press
    発行:
    2009/11/19

    上演環境の操作と編成であるシノグラフィーは、パフォーマンス研究においてますます人気が高まり、重要な分野となっている。本書は、セシオグラフィーの目的、アイデンティティ、範囲、そしてその理論とコンセプトを読者に紹介する。舞台装置や構造、光、投影された映像、音響、衣装、小道具が、パフォーミング・ボディ、テキスト、空間、観客の役割と関連して考察されている。(引用:amazon)

  • アドルフ・アピア

    アドルフ・アピア

    著者名:
    久保田静雄
    出版社:
    相模書房
    発行:
    1977/03/15

    舞台の歴史、照明・美術論。

  • ゴードン・クレイグ ー20世紀演劇の冒険者

    ゴードン・クレイグ ー20世紀演劇の冒険者

    著者名:
    Edward Craig
    翻訳:
    佐藤正紀
    出版社:
    平凡社
    発行:
    1996/11/01

    イサドラ・ダンカンが恋し、スタニスラフスキーが心酔した稀代の演劇人、ゴードン・クレイグの評伝。

  • 舞台装置の話

    舞台装置の話

    著者名:
    伊藤熹朔
    出版社:
    美術出版社
    発行:
    1951/09/20

    伊藤熹朔の作品と舞台美術論を掲載。

  • 移動演劇十講

    移動演劇十講

    著者名:
    伊藤熹朔
    出版社:
    建文社
    発行:
    1942/09/15

    伊藤熹朔の作品と舞台美術論を掲載。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 12
  8. 13