田中良

TANAKA Ryo

役職(所属)
美術(装置)・画家
生年月
1884年10月29日
没年月
1974年12月31日
プロフィール

1902年学習院に入学し農学を志して高等科に進む
1905年農科大学学部長 松井尚吉博士(交展審査員)の意見に従い突如東京美術学院西洋書科の臨時試験を受けて合格。黒田清輝、和田栄作、藤島武二、諸教授の指導を受けた。水彩画の教導を受け、イタリア復興期の美術と仏国印象派の画風を学ぶ。
1910年帝国劇場背景部に参加。舞台製作に従事する。
1913年頃より専心舞台美術の研究を始める。
1921年頃より久保田米齋、鳥居淸忠、遠山靜雄 諸氏と舞台美術会を起こし、装置家、照明家、大道具小道具衣装部門の専門人の懇談・研究・協力を行う。舞台装置家の第一人者として、大正から昭和前期の歌舞伎、舞踊、新劇の舞台に多大な貢献をした。歌舞伎では6世尾上菊五郎の舞台を多く手がけている
早稲田演劇博物館に約300作品を寄贈している。
著書に『舞台美術』(1944年)、『歌舞伎定式舞台図集』(1958年)、『日本舞踊百姿』(1974年)がある。
受賞歴

1958年に日本舞踊協会賞、紫綬褒章
1963年に毎日新聞特別賞
1974年勲三等瑞宝章
没後の1975年東京新聞社舞踊芸術功労賞
主な作品

『保名(やすな)』藤蔭会(初世藤蔭静枝主催の舞踊研究会)『地蔵教由来』『血笑記(けっしょうき)』『息子』

作品アーカイブ

ジャンル
公演年

全785件 11 - 20件表示

前のページに移動する

次のページに移動する

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 78
  8. 79