石井 強司/私はだれでしょう

舞台美術⽂献紹介

ナレッジの泉

検索Search

タイトル
著者名
分類

全121件 61 - 70件表示

前のページに移動する

次のページに移動する

  • 演劇学のキーワーズ

    演劇学のキーワーズ

    著者名:
    編集:佐和田敬司・冬木ひろみ・丸木隆・藤井慎太郎・八木斉子
    出版社:
    ぺりかん社
    発行:
    2007/03/31

    学校演劇

  • 日本のダダ ー1920-1970 (増補新版)

    日本のダダ ー1920-1970 (増補新版)

    著者名:
    編集:白川昌生
    出版社:
    水声社
    発行:
    2005/06/01
  • 阿波の農付舞台

    阿波の農付舞台

    著者名:
    編集:森兼三郎・林茂樹・富田真二
    出版社:
    阿波のまちなみ研究会
    発行:
    1992/10/20
  • 劇場が演じた劇

    劇場が演じた劇

    著者名:
    大笹吉雄
    出版社:
    教育出版
    発行:
    1999/02/04

    数多くの劇場が演劇の作品そのものに与えた影響とは。

  • テレビアートのすべて

    テレビアートのすべて

    著者名:
    日本テレビ美術家協会
    出版社:
    KKベストセラーズ
    発行:
    2002/07/27

    NHK放送文化研究会に所属する研究員や、映像論、放送論、メディア論を先行する社会学者などを中心に、2010年夏に発足された。テレビ美術に焦点を当てた研究書。

  • ザ・ベストテンの作り方

    ザ・ベストテンの作り方

    著者名:
    三原康博/テレビ美術研究会編
    出版社:
    双葉社
    発行:
    2012/12/02

    1978年〜1989年に放映された音楽番組『ザ・ベストテン』の美術セットの貴重な写真を多数掲載。

  • 小道具再見

    小道具再見

    著者名:
    藤浪與兵衛
    出版社:
    日本放送出版協会
    発行:
    1978/11/20

    歌舞伎の小道具師、藤浪與兵衛の遺稿集。

  • 芝居の小道具 ー創意と伝承ー

    芝居の小道具 ー創意と伝承ー

    著者名:
    藤浪與兵衛(四代目)
    出版社:
    日本放送出版協会
    発行:
    1974/03/10

    歌舞伎の小道具師、藤浪與兵衛が小道具について語る。

  • 伊藤熹朔ー舞台美術の巨人ー

    伊藤熹朔ー舞台美術の巨人ー

    著者名:
    俳優座劇場
    出版社:
    NHK出版
    発行:
    2014/09/25

    俳優座劇場開場60周年、特別出版。約300枚の貴重な装置図を掲載。

  • 父・吉田謙吉と昭和モダン 築地小劇場から「愉快な家」まで

    父・吉田謙吉と昭和モダン 築地小劇場から「愉快な家」まで

    著者名:
    塩澤珠江
    出版社:
    草思社
    発行:
    2012/02/25

    舞台美術家 吉田謙吉の長女、塩澤珠江が綴る父の仕事。ポスター・舞台模型・装幀本など100点以上を掲載。

  1. 1
  2. 2
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 12
  7. 13