石井 強司/私はだれでしょう

舞台美術⽂献紹介

ナレッジの泉

検索Search

タイトル
著者名
分類

全67件 31 - 40件表示

前のページに移動する

次のページに移動する

  • 舞台美術 1947-1996・劇空間を求めて 50 年

    舞台美術 1947-1996・劇空間を求めて 50 年

    著者名:
    板坂晋治
    出版社:
    京都書院
    発行:
    1996/10/01
  • 地域演劇と共に 60 年(私家版)

    地域演劇と共に 60 年(私家版)

    著者名:
    板坂晋治
    出版社:
    レベル
    発行:
    2006/04/26

    地域演劇と共に60年板坂晋治デザイン集 : 岩田直二さんと共に60年芦田鉄雄さんと共に60年

  • 松竹スウベニール

    松竹スウベニール

    著者名:
    編集:三林亮太郎
    出版社:
    岡倉書房
    発行:
    1934
  • 近代の劇空間 ー国際舞台美術シンポジウム1984

    近代の劇空間 ー国際舞台美術シンポジウム1984

    著者名:
    編集:OISTT日本センター
    出版社:
    OISTT日本センター
    発行:
    1884/10/03

    空間論

  • テレビと芝居の手書き文字:これまで歩いた道

    テレビと芝居の手書き文字:これまで歩いた道

    著者名:
    竹内 志朗
    出版社:
    イグザミナ
    発行:
    2010

    舞台美術家竹内志朗によるテレビタイトル文字集

  • 舞台道具帳

    舞台道具帳

    著者名:
    竹内 志朗
    出版社:
    たる出版
    発行:
    2008/03/05

    長きにわたり舞台美術家として活躍を続けている竹内志朗氏が平成18年1月に発刊した「舞台道具帳」。好評に答えて20年3月第2版が出る事となりました。藤田まこと氏主演「剣客商売」「その男ゾルバ」や「杉良太郎オンステージ」など数々の人気舞台装置の道具帳(舞台装置の絵・これを基にセットが組まれる)を網羅したこの本は、芝居を志す若い方から、芝居観劇の好きな方々まで幅広く読んでいただける内容になっております。(引用:amazon)

  • 劇空間のデザイン

    劇空間のデザイン

    著者名:
    編集:舞台美術・劇場技術国際組織日本センター
    出版社:
    リブロポート
    発行:
    1984/1

    OISTAT日本センターがPQ83参加の報告を兼ねて出版された。「世界のセノグラフィー」とそれに呼応する「日本のセノグラフィー」をテーマに編集されている。

  • 舞台衣裳のデザイン 緒方規矩子

    舞台衣裳のデザイン 緒方規矩子

    著者名:
    緒方規矩子
    出版社:
    六耀社
    発行:
    2000/11/15
  • 加納豊美 舞台衣裳の仕事

    加納豊美 舞台衣裳の仕事

    著者名:
    加納豊美
    出版社:
    カモミール社
    発行:
    2004/06/18
  • 衣裳術

    衣裳術

    著者名:
    北村道子
    出版社:
    リトル・モア
    発行:
    2008/02/22

    20作品以上の映画を手がけた。日本を代表するスタイリスト・北村道子の仕事を衣裳写真とインタビューで振り返る。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7